RS SPEED PROTOTYPE 3クローバー ドライバー(プロギア)の評価を見る・評価する

プロギア 1W

RS SPEED PROTOTYPE 3クローバー

発売年 2025 レベル 初~中級者

満足度

3.8(1件)
飛距離
5.0
方向性
3.0
やさしさ
4.0
お買い得感
2.0
構えやすさ
5.0
  • 投稿種別
  • シャフト
  • 満足度
  • 並び順

満足度 4.0

飛距離 5
方向性 3
やさしさ 4
お買い得感 2
構えやすさ 5
  • NEXT昭島武蔵野店 スタッフ

投稿日:2025.11.08

ロフト:10

フレックス:S

叩ける強弾道と左を怖がらず振り抜ける安心感の両立

昭島武蔵野店のスタッフ 20代の男性です。
ドライバーのHSは45で、持ち球はストレートです。
フレックスS、ロフト10度を試してみました。

■全体的な感想、イメージ
叩いていける操作系ドライバー。RSシリーズの中でも最もアスリート寄りの性格で、ヘッド挙動が安定しており、強弾道を狙えるモデル。スピン量が少なく、左へのミスを嫌うゴルファーに最適。

■飛距離
ロースピン・高初速設計で、ミート率が高いショットでは非常に伸びる。適正スピン量を保てれば、風に強くランも出るため平均飛距離は向上。芯を外すと弾道が低くなりやすい点は上級者向け。

■方向性・コントロール性
ヘッドの慣性モーメントを抑えてあり、左右の操作がしやすい。つかまり過ぎを防ぐ重心設計で、フェード系の球筋を安定して打てる。反面、ドローで飛ばすタイプには少しシビアに感じる可能性。

■構えやすさ・見た目・デザインについて
ディープでコンパクトなヘッド形状。座りがよく、フェース面がしっかり見えるので構えやすい。マット仕上げの落ち着いた高級感あるデザインで、アスリート好みの雰囲気。

■打感・打音など
フェースのたわみ感がありつつ、芯を食うと「パシッ」と締まった金属音。柔らかさよりも弾き感を重視した打感で、強弾道系ヘッドらしいフィードバックが得られる。

■スピン・弾の強さ・弾道高さ
スピン量は少なめ。強い中弾道で風に負けないボールが出やすい。ロフト選択やウェイト調整によって弾道高さを微調整でき、最適化すれば高初速・低スピンの理想弾道を実現できる。

続きを読む閉じる
参考になった
0