満足度
4.0(5件)
飛距離 |
|
---|---|
方向性 |
|
やさしさ |
|
お買い得感 |
|
構えやすさ |
|
満足度 5.0
投稿日:2021.02.24
シャフト:KUROKAGE TM5
軽く振って飛んで曲がらない
R15-430-SPEEDER661からの乗り換えです。
続きを読む閉じる先ずスポットが広いため、外したと思っても殆ど曲がらないので直進性が上がりました。
次に距離。以前は目一杯振って230yが、リズミカルに軽く振ってキャリーで240y飛ぶようになりました。
1R息切れせず回れそうなので次のラウンドが楽しみです。
満足度 3.0
投稿日:2020.01.04
シャフト:KUROKAGE TM5
ヘッドは良いと思うが
純正シャフトは柔らかすぎるせいか、フックがきつすぎて使えない状況でした。
続きを読む閉じる左に曲がる分、前へ進めば飛距離アップに繋がるとは思いますが、曲がり幅が大きすぎてコースで使うにはリスクが高すぎる状態でリシャフトを検討中です。ヘッドが460だと少しはマシなのかな。
満足度 4.0
投稿日:2025.10.11
ロフト:9
フレックス:S
操作性・コントロール性に優れた上級者向けドライバー
昭島武蔵野店のスタッフ 20代の男性です。
続きを読む閉じるドライバーのHSは45で、持ち球はストレートです。
フレックスS、ロフト9度を試してみました。
■全体的な感想、イメージ
操作性重視の上級者向けモデルという印象。ヘッドが小ぶりで、コントロールしやすい。球をつかまえて狙ったところに打ちやすいが、ミスにはややシビア。
■飛距離
芯に当たったときの飛距離は申し分なし。打ち出し角が低めに出やすいので、低スピンで強い球が出る。ただしミスヒット時は飛距離ロスがやや大きい。
■方向性・コントロール性
フェード・ドローの打ち分けがしやすく、ライン出ししやすい。操作性は非常に高く、左を消したい人にも安心感あり。
■構えやすさ・見た目・デザインについて
ヘッドがコンパクトでシャープな印象。フェースアングルはスクエアで違和感がない。クラウンのカーボンとシルバーの境目も構えやすさに貢献している。
■打感・打音など
打感はやや硬めだが、芯に当たったときの「カチッ」とした音が気持ちいい。打音も比較的静かめで、室内練習場でも気にならない。
■スピン・弾の強さ・弾道高さ
弾道は中低弾道で強いライナー性の球が出る。スピンは抑えめでランが出やすいタイプ。打ち出し角を確保できるロフト調整が重要。
満足度 4.5
投稿日:2023.12.16
シャフト:ディアマナ RF60
曲がり難く スコア縮まる
今までに M1 M4 M5 M6 SIM2を買ってきたけど、多少飛距離を犠牲にしてでも 狙った通りに打てて、スコアを縮める目的で今更ながら M3 440を試した。間違い無く自分にとってはFW感覚で構え易く、狭くても気にせず何気なく打てる様になった。スコアもOB3発分縮まっています。
続きを読む閉じる満足度 4.0
投稿日:2023.10.26
シャフト:
小ぶりヘッド構えやすい
460ccのヘッドは、違和感ありましたが、440ccは構えやすく、最新のドライバーと比べても飛距離も変わらない!
続きを読む閉じる左右のブレも少なく、ウェイトの調整で難しさもなく、エースドライバーとして長く使えそうです。