スリクソン Z-TX アイアンセット(ダンロップ)の評価を見る・評価する

ダンロップ アイアンセット

スリクソン Z-TX

発売年 2009 レベル 中~上級者

満足度

0.0(2件)
飛距離
0.0
方向性
0.0
やさしさ
0.0
お買い得感
0.0
打感
0.0
  • 投稿種別
  • シャフト
  • 満足度
  • 並び順

満足度 0

飛距離 0
方向性 0
やさしさ 0
お買い得感 0
打感 0
  • 男性 (64才)
  • ゴルフ歴:28年
  • HC:

投稿日:2012.12.25

シャフト:NSプロ950GH

ヘッドがでかい

・簡単プロモデル
・NSシャフトだと本当に玉が良くあがる。
・飛びすぎに注意!!
・3Iは簡単vvv___SPA___・アップライトすぎて気を抜くとドフックが出る。
・PWはアプローチで使えない(距離をあわせ辛い)
・番手ごとの距離にばらつきが多すぎる。
・方向性が悪い
・インテンショナルがかけ辛い。
・フェードが打ち難い→捕まり系のクラブ___SPA___オールマイティーなクラブだが、面白みがない。
芯をはずしてもそこそこ飛ぶし大怪我をしないクラブだが、集中力を持続し辛いクラブ。昔のDPシリーズ、ニューブリードの方が良かった。

続きを読む閉じる
参考になった
2

満足度 0

飛距離 0
方向性 0
やさしさ 0
お買い得感 0
打感 0
  • 男性 (60才)
  • ゴルフ歴:32年
  • HC:

投稿日:2011.05.08

シャフト:NSプロ950GH

山型ミーリング最終兵器

初代谷型ミーリングZR-600と山型ミーリングZR-800を使用した後
Z-TXにしました。ZR-800に比べフェース長さが0.5mm長いとの事ですが。実感するほど変化は見られません。特筆すべき、改良点はZR-800で5.5mmあった
フェース中央部が3.4mmになりその周辺も3.7mm
と薄くしたしていることでフェースを限界まで
薄くする事でスイートエリアを20%も拡大する事に成功した点。またミーリングのおかげで打感は非常にソフトで「あっと言う間」にボールは先に飛んでいます。 ZR-800とZ-TXを並べて初めて気が付きますが、ストレートネックはよりストレート感が出ておりホーゼルからTOPラインのつながりがすばらしい。これはリーディングエッジもZR-800よりアドレス時に直線的になり、側面から見るとさらに丸みがありダウンブロー傾向が強い方にはソールもやや狭くなった点でより打ちやすく、ライが悪い時はあえて打ち込まずに
ややクリーンヒットしすぎたか?という時でも
イメージ以上に飛んでいる傾向があります


___SPA___得になし___SPA___I-505以降採用されていたトウ&ヒールのカットデザインはSRIXON独自のソールであったはずですし
現在のところプレスミーリングの最終モデルとなっているのが残念ですが、昨年のツアーPROも使用率は高く、その戦歴を見れば、完成度の高さが伺えると思います。
ロングアイアンは過剰なスピンがかかりすぎず、サイドアゲインストにも強く
弾道の高低の打ち分けがしやすい。

続きを読む閉じる
参考になった
1