高弾道でつかまりが良いウッド型ユーティリティおすすめ10選
フェアウェイやラフからのショットを楽にしてくれるユーティリティ。その中でも特につかまりが良くて高弾道のモデルをご紹介!フェアウェイウッドが苦手な人や、2打目を安定させたい人必見の特集!
-
ブリヂストン ツアーB JGR 2019
-
-
安定感で選ぶならイチオシのユーティリティ
つかまりが良く、高弾道が簡単に打てるユーティリティ。スィートエリアも広く、トップ気味の当たりだなと思っても予想以上に高弾道を出してくれる。安定感が非常に高く、コースで安心して打てる。
税込価格 7,880円 ~ 20,880円
-
-
ヤマハ インプレス UD+2 2019
-
-
飛ぶ!だけじゃなくつかまりも良い
非常に高い飛距離性能で人気のユーティリティ、飛び系はつかまりを抑えたものが多いがUD+2は重心角を大きく、シャローフェースにしたことで他の飛び系にはない、つかまりと高弾道でやさしさも兼ね備えたモデル!
税込価格 7,880円 ~ 15,890円
-
-
ヤマハ RMX 2020
-
-
平均的な体形の日本人が振りやすい設計!
日本人向けに設計されていて、平均的な体力の人が振りやすく作られている。オートマチックにつかまえてくれるような振り心地でスライサーでも安心して打てるユーティリティ。
税込価格 10,880円 ~ 17,880円
-
-
ダンロップ XXIO 11 ネイビー
-
-
ミート率が上がる振りやすさが特徴
基本性能の高さは説明不要なほど有名、11代目の特徴はヘッドの性能だけでなく、シャフト、グリップ、ヘッドのクラブ全体の重量配分を行っている事、ナイスショットが連発する魔法のようなクラブです。
税込価格 11,900円 ~ 23,880円
-
-
キャロウェイ マーベリック MAX
-
-
打点のバラつきをカバーしてくれるAIフェース
とにかくやさしくて、ミスをしても助けてくれるユーティリティが欲しいならマーベリックマックス!AIフェースをユーティリティに搭載した事でスイートエリアの広さと直進性を実現!
税込価格 9,890円 ~ 21,900円
-
-
テーラーメイド M グローレ
-
-
体力が少し落ちてきたと感じる人へ
軽量タイプなのでHSを稼ぎやすく飛距離を出しやすいモデル。軽量タイプは軽すぎてトップしやすかったりすることが多いが、徹底した低重心設計でトップをしずらく高い安定感を誇る。
税込価格 9,700円 ~ 17,880円
-
-
プロギア RS 5
-
-
オーソドックスな形状ながらミスに強い
やさしいユーティリティにありがちなヘッドが大きすぎるという事がなく、癖の少ない顔つきで構えやすい。ヘッドターンをクラブが勝手にやってくれるような感覚でつかまえやすくプッシュアウトする人におすすめ。
税込価格 8,880円 ~ 24,900円
-
-
ホンマゴルフ ツアーワールド XP-1
-
-
キャリーで飛ばせてグリーンを狙いやすい
簡単でミスを防いでくれるだけではなく、ユーティリティでグリーンを狙いたい人におすすめ。普通に打てば1番手分くらい高い弾道が出るのでキャリーで距離を出せて転がり過ぎる事がありません。
税込価格 7,880円 ~ 13,890円
-
-
タイトリスト VG3 2016
-
-
直進性とコスパで選ぶならVG3 2016
直進性と弾道の高さは新しいモデルと比較しても遜色なく非常に簡単に打てるクラブ、飛距離性能は2020年以降のモデルと比べると控えめだが、10ヤードも変わることは無いのでコスパが非常に高い!
税込価格 7,380円 ~ 10,880円
-
-
グローブライド オノフフェアウェイウイングス AKA 2016
-
-
スライサーにおすすめの高コスパユーティリティ
非常につかまりが良く、クラブが勝手にドローボールを打ってくれるような感覚を味わえる。見た目は大きいが抜けも良いため、状況が悪いところからも打ちやすく、お値段以上の性能を楽しめます。
税込価格 6,200円 ~ 10,880円
-