ブリヂストンドライバーの進化の歴史
ツアーステージブランドが無くなり人気が低迷していたが、最近は人気が復活してきている。タイヤで使われている「接点の化学」をクラブに応用した事でスピン量が安定していて、パワーサスペンションによる初速性能の向上が人気復活の要因か?!
-
ブリヂストン B1ST
-
-
フェースのミーリングがさらに進化
食いつきの良いフェースでスピン量を安定させている。B1STは強弾道を打ちやすいようにクラウンのたわみを抑えているので、中弾道・高初速でハードヒッターほど飛ばしやすい!
税込価格 30,700円 ~ 64,880円
-
-
ブリヂストン B2HT
-
-
食いつきの良いフェースでスピン量を最適化
B2HTは抜群のつかまりと高弾道でやさしく打てる。HS40前後でクラウンのたわみが最適になるように設計されていてアベレージゴルファーがハイドローを打ちやすい!
税込価格 28,700円 ~ 71,880円
-
-
ブリヂストン B3 SD(ストレートドライブ)
-
-
フルカーボンボディで高性能な軽量を実現
軽量でオーソドックスな形状ながら慣性モーメントが非常に大きく、直進性の高い弾道が特徴のSD。フルカーボンボディの効果で余剰重量を今までの倍「20g→40g」に出来た事で構えやすさと高い機能を両立出来ている!
税込価格 19,880円 ~ 35,700円
-
-
ブリヂストン B3 DD(ドロードライブ)
-
-
捕まり重視の軽量タイプ
B3は総重量が軽くHS40以下の人が飛ばしやすいようにヘッドをたわみやすくしている。たわみの効果でHSが平均以下でも飛距離を出しやすい。DDは抜群のつかまりでスライサーが楽に飛ばせる!
税込価格 18,800円 ~ 38,700円
-
-
ブリヂストン B1
-
-
コントロールしやすく高い飛距離性能
フェースミーリングのおかげで安定して低スピンが打ちやすく、適度な操作性とミスへの強さを持っている。HS43以上の中上級者が中弾道で飛距離を出しやすい。
税込価格 15,880円 ~ 40,700円
-
-
ブリヂストン B2
-
-
JGRの後継らしく抜群のつかまり!
フェースミーリングの改良、クラウンのたわみをアベレージ向けに最適化、パワーサスペンションの軽量化がされている。スライスを防ぎたいアベレージゴルファーが飛ばしやすくブリヂストンの中でも特に人気が高い。
税込価格 16,500円 ~ 38,900円
-
-
ブリヂストン ツアーB X
-
-
タイヤの技術で進化した飛距離性能
「接点の化学」によってスピン量を適正にしているだけでなく、クラウンの針金、パワーサスペンションなどブリヂストンの技術が詰め込まれている。打感もソフトで中上級者から高い評価を受けるモデル。
税込価格 12,880円 ~ 35,890円
-
-
ブリヂストン ツアーB JGR 2019
-
-
ソールからフェース方向に刺さったネジに注目
ソールにあるネジはウェイトや飾りではなく飛距離のためについているネジ。一度ルールを超えた高反発を作り、ネジでフェースの反発力をギリギリに調整する事で今まで以上の反発力を実現。
税込価格 6,880円 ~ 22,900円
-
-
ブリヂストン ツアーB XD-3 2019
-
-
金属弦入りのクラウンで真っすぐ飛ばせる!
クラウンに金属弦を入れた事でたわんだ後の復元力が強く初速を高めてくれる。さらにミスショット時のねじれも防いでくれるので曲がりを抑えて真っすぐ飛ばしやすい。HS40以上あればやさしく飛ばせる!
税込価格 7,880円 ~ 17,880円
-
-
ブリヂストン ツアーB JGR
-
-
クラウン内部の溝でやさしく飛ばせる
クラウン内部に2種類の溝があり、フェース付近には小さいスリット、後方に大きなスリットを入れる事でたわみを最適化して広いスィートエリアを実現。初心者にもおすすめできるほどカンタン!
税込価格 4,200円 ~ 16,880円
-