ゴルフの上達法やお悩み別の改善法、クラブの選び方などをレクチャー!幅広い層のゴルファーをサポートする情報サイトです。

ゴルフの上達法やお悩み別の改善法、クラブの選び方などをレクチャー!幅広い層のゴルファーをサポートする情報サイトです。

テーラーメイドおすすめアイアン!人気歴代モデルの特徴や選び方を解説!

ゴルフギアの選び方
テーラーメイド アイアン アイキャッチ

ゴルフクラブメーカーとして世界4強の一角を占めるテーラーメイドゴルフ。同社の最大の強みは革新性と技術開発力にあり、アイアンにおいても新しい素材や構造を採用したモデルが毎年のように発売されています。

R、M、SIM、ステルス、そしてQiと続いてきた看板ブランドを中心に、アスリート向けのPシリーズ、プレミアムラインのグローレシリーズなどテーラーメイドアイアンのラインナップはとても幅広く、あらゆるゴルファーが自分にとってベストなアイアンを選ぶことができます。

テーラーメイドはどんなメーカー?

テーラーメイドゴルフカンパニーはメタルウッド黎明期の1979年に設立されました。ゴルフ用品のセールスマンだったゲーリー・アダムスは、従来のパーシモンに代わる新素材の可能性に目をつけて同社を創業。ピッツバーグパーシモンと名付けられた同社初のステンレス製ウッドクラブのヒットをきっかけに本格的なメタル時代の幕が開いたのです。

テーラーメイド創業以来の理念「革新性」はアイアンにも息づいています。ボール初速を高めるインバーテッドコーンテクノロジーやスピードポケット、理想的な重心設計を可能とするマルチマテリアル(複合素材)など先進的なテクノロジーを搭載したテーラーメイドの歴代アイアンは、アマチュアビギナーからトッププロまですべてのゴルファーのニーズを満たしてくれるクラブとして高い人気を集めています。

テーラーメイドアイアンの特徴・おすすめポイントは?

世界中で多くのゴルファーに支持されているテーラーメイドアイアン。その理由とおすすめのポイントを解説します。

特徴・おすすめポイント1

テーラーメイドアイアンのおすすめポイントの1つめは数々のテクノロジーです。ドライバーでは、ツイストフェースやスピードインジェクション、カーボンフェースなど独創的なアイデアを次々と採用するテーラーメイドは、アイアンにおいても毎年新作が登場するたびに新しいテクノロジーが導入されています。

ボール初速アップとスイートエリア拡大を実現するインバーテッドコーンテクノロジーや貫通型スピードポケットはテーラーメイドアイアンのアイデンティティ。

さらに、最近主力の中空モデルはバックフェースに樹脂製のキャップバックを採用することで、中空の飛びとキャビティの寛容性の両方を合わせ持つアイアンになっています。

特徴・おすすめポイント2

テーラーメイドアイアンでおすすめできる2つめのポイントは打感です。テーラーメイドはプレーヤーのシビアな要望に応えるため、打感を向上させる素材やテクノロジーの開発にも力を注いでいます。

独自に開発した鍛造製法「コンパクトグレインフォージング」により鉄の密度を極限まで高めたP・7シリーズは軟鉄鍛造らしい心地よい打感を実現。

また、P・700シリーズやQiアイアンなどの中空モデルは、軽量ウレタン素材SPEEDFORM AIRを充填したり、振動減衰効果の高いエコーダンピングシステムを搭載することで、フェースの弾きの強さとソフトな打感を両立しています。

特徴・おすすめポイント3

テーラーメイドアイアンをおすすめする3つめの理由は信頼性です。飛び、打感、操作性などアイアンに求められる要素はたくさんありますが、よいスコアで上がるためにもっとも大切なのはショットの再現性です。

世界一のアイアンの名手で人一倍クラブにこだわりを持つタイガー・ウッズは、2017年に全メーカーのクラブをテストした上でテーラーメイドを選びました。

また、現在の世界ランキング1位(2025年1月末現在)のスコッティ・シェフラー、3位のロリー・マキロイ、4位のコリン・モリカワらトップランカーがこぞって使用していることは、テーラーメイドアイアンのパフォーマンスと信頼性の高さを示す何よりの証拠です。

テーラーメイドアイアンの選び方は?

ここでは新旧合わせ数あるテーラーメイドのアイアンから自分にぴったりのアイアンを選ぶためのポイントを解説します。

選び方1

多種多様なモデルの中から最適なアイアンを見つけるためには、まず自分のプレースタイルに合ったシリーズを見極め、その中からスキルや予算に応じて候補を絞っていくのが近道です。

ツアープロの要求を採り入れて設計されたPシリーズはずばりアスリートゴルファー向け。コンパクトかつシャープな形状は、状況に応じて球筋を操作したい競技ゴルファーや自分のイメージ通りの弾道で打ちたい人、打感にこだわる人に適しています。

フラッグシップのM、SIM、ステルス、Qiシリーズは大型ヘッドで寛容性が高く、初心者から上級者まで幅広いゴルファーがプレーを楽しむことができます。

また、日本市場向けのグローレシリーズや、SIM MAX OSなどの軽量モデルは、シニアや女性など体力のない人でも楽に振れるアイアンです。

選び方2

テーラーメイドのアイアンには、マッスルバック、ハーフキャビティ、キャビティ、中空と様々なヘッドタイプがあります。

アイアン選びのポイントはヘッドの形。ミスに強いアイアンはヘッドの形で分かる

マッスルバックやハーフキャビティは打点部分の厚みによってソフトで食いつきのいい打感が得られるやめ、打感や操作性を重視する人におすすめです。

中空タイプは逆にフェースを薄くすることでボール初速を上げやすく、飛距離アップしたい人におすすめ。さらにソールにタングステンを搭載しているモデルは上下方向の慣性モーメントが大きくなるので打ち出し角、スピン量、飛距離が安定します。

また、最近は少なくなっていますが、重心をもっとも深く低くできるのがキャビティで、左右の曲がりを小さくして真っすぐ飛ばしたい人には最適です。

選び方3

アイアンのストロングロフト化が進み、以前はストロングロフトといわれていた7番=30度がいまや平均値となっています。7番=30度は飛距離性能と弾道の高さのバランスがよく、ロフト角を選ぶ際の基準になります。

Qiやステルスなど28度前後のモデルは飛び重視、SIM MAXの26度やSIMグローレの27度は完全な飛び系に分類できます。ロフトの立ったモデルほどスピンが減ってランが増えるので直接グリーンをねらいたい人は注意が必要です。

一方、クラシカルロフトといわれる33度や34度は球の高さやスピン性能が求められるP7シリーズに採用されています。これらは完全なアスリートモデルですが、球が低くキャリーの出ない人にもおすすめできます。その際は軽めのシャフトを選ぶといいでしょう。

初心者向けおすすめモデル

日本市場向けプレミアムモデルのSIM GLOREアイアンやオーバサイズで安心感の大きなSIM MAX・OSアイアンは初心者やスライサーでもやさしく打てます。

SIM GLOIRE

sim_gloire

SIM GLOIRE(シム グローレ)アイアンは体力に自信のないシニアや女性でも振りやすい軽量キャビティモデルです。ロフト角がかなり立った飛び仕様ですが、幅広のソールに49グラムものタングステンウエイトを搭載した低深重心設計なので球はよく上がります。

また、キャビティ部両サイドにはSIMアイアン譲りでヘッド剛性を上げるスピードブリッジHTが採用され、高初速とワイドスイートエリアを両立。ヘッドスピードに頼らなくてもやさしく飛ばせるアイアンです。

発売年2020年
ヘッド素材ステンレススチール
ロフト角(#7)27°
ライ角(#7)62°
発売時定価(5本)スチール132,000円

▶SIM GLOIREアイアンの在庫をみる

SIM MAX・OS

sim max os

SIM MAX・OS(シム マックス オーエス)アイアンは数あるテーラーメイドアイアンの中でもとくに飛距離性能を追求した軽量キャビティモデルです。SIM MAXやSIM GLOIREアイアンを上回る超ストロングロフト設計に加え、超薄肉フェースと貫通型スピードポケットがUTに迫るボール初速を実現。

また、超大型でソール幅の広いヘッドはダフリや打点のミスに強く、さらにグースネックで球のつかまりもよいため初心者でもやさしく打てるアイアンとなっています。

発売年2020年
ヘッド素材ステンレススチール
ロフト角(#7)26°
ライ角(#7)62°
発売時定価(5本)スチール99,000円

▶SIM MAX・OSアイアンの在庫をみる

初中級者向けおすすめモデル

Qi、STEALTH、SIM2 MAXアイアンは初中級者でもやさしく飛ばせる中空モデルです。さらに球のつかまりがいいSTEALTH HDはスライサーにおすすめです。

Qi

Qi

Qi(キュー アイ)アイアンは「飛んで曲がらない」というコンセプトそのままの飛び系中空モデルです。キーテクノロジーは番手別重心設計。難しいロング番手は低深重心設計で高い直進性と大きな打ち出し角を実現。ショート番手は高重心設計により安定したスピンと飛距離でねらうことができます。

大型のフェースと強めのグースによりアイアンに自信のない初中級者でも安心してかまえることができ、オフセンターヒット時の距離のロスや曲がりも小さいアイアンです。

発売年2024年
ヘッド素材ステンレススチール
ロフト角(#7)28°
ライ角(#7)63°
発売時定価(5本)スチール126,500円

▶Qiアイアンの在庫をみる

STEALTH HD

stealth_hd

STEALTH HD(ステルス エイチディー)アイアンは球のつかまりがよく、アマチュアにもハイドローが打ちやすい中空モデルです。シャローボディかつワイドソールによる低重心設計と極端に立ち過ぎないロフト設定により、球がとてもよく上がり、高さを利用してグリーンをねらうことができます。

前後左右方向にラウンドしたソールはラフなど悪いライでも振り抜きがよく、UTのようにやさしく打てます。また、長い番手(#5〜7)はソールにスピードポケットを搭載し、高初速で大きな飛びを実現しています。

発売年2023年
ヘッド素材ステンレススチール
ロフト角(#7)30°
ライ角(#7)63.5°
発売時定価(5本)スチール121,000円

▶STEALTH HDアイアンの在庫をみる

STEALTH

stealth

STEALTH(ステルス)アイアンは、スタイリッシュな外観と飛距離性能、寛容性を融合させた中空モデルです。前作SIM2 MAXアイアンから採用されたキャップバックデザインはさらに進化。

バックフェースのポリマーキャップをトゥまで回り込ませることで生まれた余剰重量をソール後方に配置することでさらなる低深重心を実現し、セミストロングロフトの飛び系ながら球がかんたんに上がって、ミスヒットにも強いアイアンとなっています。

発売年2022年
ヘッド素材ステンレススチール
ロフト角(#7)28°
ライ角(#7)63°
発売時定価(5本)スチール110,000円

▶STEALTHアイアンの在庫をみる

SIM2 MAX

sim2_max

SIM2 MAX(シム ツー マックス)アイアンは飛びと寛容性を両立させたセミストロングロフトの中空モデルです。最大の特徴は初採用のキャップバックデザイン。バックフェースに金属よりも軽く衝撃吸収性のあるポリマー素材を使用することで、中空アイアンでありながら高い弾道と心地よい打感を実現し、気持ちよく飛ばせるアイアンとなっています。

また、フェースにはサイドスピンを減らすプログレッシブインバーテッドコーンテクノロジーを搭載、曲がりを抑えてストレートな弾道でねらえます。

発売年2021年
ヘッド素材ステンレススチール
ロフト角(#7)28.5°
ライ角(#7)63°
発売時定価(5本)スチール99,000円

▶SIM2 MAXアイアンの在庫をみる

万人向けおすすめモデル

性能のバランスがとれたSIM MAXやM6アイアンは幅広いゴルファーにフィットします。価格的にも手に入れやすく初心者やリターンゴルファーにもおすすめです。

SIM MAX

sim_max

SIM MAX(シム マックス)アイアンはグースネックでセミストロングロフトのキャビティモデルです。前作のM6と同じくスピードブリッジの採用によりボディ剛性がアップ、わずか1.5ミリの薄肉フェースとソールのスリット(スピードポケット)が高初速、高打ち出しを実現しています。

また、ポケット部の振動吸収ダンパーは最新モデルと同じフルレングスエコーダンピングシステムへと進化し、弾き感の中にやわらかさのある心地よい打感を味わうことができます。

発売年2020年
ヘッド素材ステンレススチール
ロフト角(#7)28.5°
ライ角(#7)62°
発売時定価(5本)スチール99,000円

▶SIM MAXアイアンの在庫をみる

M6

m6

M6アイアンはセミストロングロフトを採用したラージサイズで安心感のあるポケットキャビティアイアンです。このモデルではスピードブリッジを初採用。高いボディ剛性によりフェースをより大きくたわませることが可能となり、高初速、高打ち出し、広いスイートエリアを実現しています。

ポケット部分には振動を抑制するダンパーを内蔵、高剛性ボディと相まって高反発フェースにしては心地よい打球音と打感が得られます。

発売年2019年
ヘッド素材ステンレススチール
ロフト角(#7)28.5°
ライ角(#7)63°
発売時定価(6本)スチール118,800円

▶M6アイアンの在庫をみる

中上級者向けおすすめモデル

打感や操作性を求める人にはP・7シリーズ、飛距離も欲しい中上級者には中空構造のP・700シリーズがおすすめです。

P・7CB

p7cb

P・7CBアイアンはフェース一体の軟鉄鍛造ヘッドにタングステンとセラミックを搭載した複合キャビティモデルです。形状はP・7MCよりもフェースが長くトップブレードも厚いため安心感があります。

また、S25C素材の5回鍛造とバックフェースセンターの厚みにより軟鉄らしいやわらかい打感を追求する一方、比重の重いタングステンと軽いセラミックを番手別に配置することで各番手の最適重心を実現。中上級者が求める操作性と寛容性を両立したアイアンとなっています。

発売年2024年
ヘッド素材軟鉄
ロフト角(#7)33°
ライ角(#7)62.5°
発売時定価(5本)スチール148,500円

▶P・7CBアイアンの在庫をみる

P・790

p790

P・790アイアン(2023)はすっきりとしたシルエットの中空モデルです。ヘッドサイズはP・770アイアンよりも大きくソールも厚め。タングステンがソールに配置されたロング番手は低重心で球が上がりやすく、トゥに配置されたミドル番手は高慣性モーメントで直進性の高い球が打てます。

また、フェースには高強度クロモリ鋼が採用されオフセンターヒットでも高初速を実現。ボディは軟鉄鋳造で中空部に樹脂が充填されているため打感はソフトです。

発売年2023年
ヘッド素材軟鉄
ロフト角(#7)30.5°
ライ角(#7)62.5°
発売時定価(5本)スチール159,500円

▶P・790アイアンの在庫をみる

P・770

p770

P・770アイアンはブレードアイアンのようにシャープな見た目の中空モデルです。兄弟モデルのP・790アイアンよりもコンパクトかつ少ないオフセットにより操作もできますが、タングステンウエイトの配置によりロング番手は高さと飛距離が出しやすく、ミドル番手は直進安定性がアップ。

タングステンを搭載しないショート番手はスピン性能に優れています。クロモリ鋼鍛造フェース、軟鉄鍛造ボディ、スピードフォーム(樹脂)の複合により、弾きの強さとソフトな打感を両立しています。

発売年2023年
ヘッド素材軟鉄
ロフト角(#7)30.5°
ライ角(#7)62.5°
発売時定価(5本)スチール159,500円

▶P・770アイアンの在庫をみる

P・7MC

p7mc

P・7MCアイアンはトッププロの意見を基にデザインされたコンパクトな軟鉄鍛造ハーフキャビティ。マッスルキャビティ(MC)はテーラーメイド独自の呼び方で、マッスルバック(P・7MB)の打感や操作性にキャビティ(P・7CB)のやさしさを加えたモデルです。

とくにこだわったのは打感と形状で、S25C単一素材を5回鍛造することで鉄の密度と仕上がり精度を高め、極上の打感、かまえやすさ、コントロール性能を実現しています。

発売年2023年
ヘッド素材軟鉄
ロフト角(#7)34°
ライ角(#7)62.5°
発売時定価(5本)スチール171,600円

▶P・7MC(2023)アイアンの在庫をみる

お得に「テーラーメイド アイアン」を買うなら

買替え割

オンラインショップが2024年9月からスタートした新サービス「買替え割」をご存知でしょうか。不要になったクラブを下取りに出して、その差額でお得に購入できます!

決済額は、ご購入額から下取り(買取り)額を引いた差額となり、ご購入と買取りをワンストップで行うため、ご購入決済額が割安になります。

下取りクラブは、ご購入品が入っていた箱に入れて送り返すだけです。下取りクラブの集荷依頼も、ゴルフドゥ!オンラインショップで完結いたします。ぜひ、買替え割をご利用ください。

買替え割サービスの詳しい説明はこちら

まとめ

テーラーメイドアイアンの最大のセールスポイントは、高い技術開発力によってもたらされる革新性と世界中のツアーで鍛えられた信頼性です。

また、打感や操作性に優れたアスリート系から飛距離性能の高い中空タイプ、寛容性のあるキャビティまでラインナップが充実しているところも大きな魅力です。

歴代モデルはいずれも人気が高く中古市場に出回る製品が多いため、お目当てのモデルやスペックを探しやすいところもポイントです。

ゴルフドゥ!オンラインショップ監修
2025年2月

記事編集者プロフィール

ゴルフドゥ!オンラインショップ編集部

会社名株式会社ゴルフ・ドゥ
所在地埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-1
会社設立2000年4月
お問合せhttps://www.golfdo.com/inquiry/