
アイアンはゴルフでは欠かせないクラブです。自分に合ったモデルを選びたいと思っている方が多いのではないでしょうか。
ただ、アイアンは種類がたくさんあるため、選び方で迷ってしまうこともよくあります。モデルによって特性に違いがあるので、本記事では、おすすめポイントも一緒にご紹介します。
アイアンを選ぶときのポイントを押さえて、スコアアップを目指せるクラブを手に入れましょう。
目次
そもそもゴルフのアイアンとは?どんな種類のクラブなの?
アイアンとは主にフェアウェイや浅いラフで100ヤード~200ヤードの飛距離を目安にして打つのに適したゴルフクラブです。
シャフト、ヘッドと2つをつなぐネックから構成されているのは一般的なクラブと同じですが、アイアンはソールやフェースが幅をやや狭く設計してやさしい仕上がりのクラブにしているのが特徴です。
アイアンには基本的に1番~9番の番手があり、番号が小さいほど飛距離が長くなり、シャフトが長く設計されています。
1番~3番はロングアイアン、4番~6番はミドルアイアン、7番から9番ショートアイアンと呼ぶのが一般的です。
また、番手が大きくなるにつれてヘッドのロフト角が大きくなるように設計されていて打球が高く上がりやすくなります。
アイアンは飛距離と方向性のコントロールをしやすい設計になっていて、ティーショットの後にグリーンオンを狙う目的でよく使用されるクラブです。番手ごとにご自身の飛距離の目安をつかんでおくことで正確なプレーができるようになり、スコアが上がりやすくなります。
アイアンの選び方1:ヘッドの形状
アイアンの選び方でまず重要なのがヘッドの形状です。アイアンのヘッド形状として主流なのは、マッスルバックアイアン、キャビティアイアン、中空アイアンの3種類です。
それぞれが特性を持っているので、違いを理解して自分が希望するプレースタイルに合う種類のヘッドを選ぶことが重要になります。
飛距離や打感、やさしさなどのこだわりたい部分や悩みを持っている部分に着目すると自分にぴったりのアイアンを選び出せます。
マッスルバックアイアン
マッスルバックアイアンは、ヘッドサイズは小さめでバックフェースが厚いのが特徴です。
ボールコントロールをしやすい、打感の良さ、弾道を低く抑えることができるのがメリットです。一方、芯を外すと飛距離が出ない、ミスの寛容性が低いのがデメリットです。マッスルバックアイアンはスイートエリアが狭いので上級者に向いています。
フェースの重心位置を的確に見極めて打球できるようになると打感が良くなるので、練習を通して音や触感で芯を捉える感覚を磨くのにも適しているヘッドです。
キャビティアイアン
キャビティアイアンはフェースの裏側が凹んだ形状をしている独特の形状を持つヘッドです。ヘッドの重心が低めに設計されていて、フェースを広めに設計してあるのが特徴です。
ミスに強くて芯から外れても飛距離や方向性のブレが少ないことやボールのつかまりの良い点がメリットになります。しかし、繊細なスイングやボールコントロールが難しいため、ゴルフのテクニックを身につけるのにはあまり向いていないのがデメリットです。
中空アイアン
中空アイアンはヘッド内部に中空領域を設けて、ヘッドに厚みを持たせて後方部分に重心を置く設計をしています。
打球の直進性が高く、フェースの上下方向のスイートスポットが広いのが特徴です。また通常よりもロフト角が立っているストロングロフトの傾向が多く、その分、飛距離は出やすくなります。
ボールが上がりやすくて弾道も安定するメリットがあります。しかし、中空アイアンは操作が難しく、打感もあまり良くないのがデメリットです。上達意欲のある初級者ゴルファーにおすすめです。
▶アイアン選びのポイントはヘッドの形。ミスに強いアイアンはヘッドの形で分かる
アイアンの選び方2:ソール幅
ソール幅はミスをしにくくてやさしいアイアン、あるいはボールコントロールをしやすい操作性重視のアイアンを選ぶのに重要なポイントです。
ソールはヘッドの底面のことで、フェアウェイやラフなどと接触する部分です。ソール幅が広いと重心が低くなって多少のダフリでも飛距離や方向がブレにくくなります。打球も上がりやすくなるので初心者に向いています。
ソール幅が狭いアイアンはミスの寛容力が低いですがフェースコントロールをしやすいので打ち分けをしやすいメリットがあります。
中級者から上級者になってボールコントロールを重視したいと思ったならソール幅が狭いアイアンを選ぶのがおすすめです。
ソール幅の広いか狭いかの違いはアイアンを持って構えてソールがはみ出しているように見えるかで判断できます。はみ出しているならソール幅が広いアイアンです。
アイアンの選び方3:ロフト角
アイアンのロフト角は飛距離と打球の高さに大きな影響があります。アイアンは飛距離を打ち分けて正確なプレーをできるようにすることが重要なので、ロフト角にこだわってアイアンを揃えましょう。ロフト角が小さいほど弾道が低くなる代わりに飛距離を稼ぐことができます。
適切なロフト角を選び出すには実際に打ってみるのがわかりやすい方法です。まずは1本購入するか、レンタルをして打ってみて打球の高さや飛距離を確認すると、ロフト角がもう少し大きい方が良いか、小さい方が良いかを判断できます。
アイアン選びで重要なのはロフト角の間隔が一定になるようにすることです。同じスイングで打球したときに、例えば10ヤードずつ刻めるアイアンが揃っていると正確な打ち分けができます。
基本的には同じブランドのアイアンセットを購入すれば飛距離の打ち分けをしやすく設計されています。ただ、人によってスイングの癖や力加減には違いがあるので、自分に合うブランドやモデルを選ぶのが大切です。
アイアンの選び方4:シャフトの素材
シャフトの素材はアイアンのスイングしやすさ、打球感、飛距離など、さまざまな要素に影響があります。体力やスイングの癖、アイアンでの打球の悩みなどを考慮してシャフトを選ぶのがおすすめです。
アイアンのシャフトは主にカーボンシャフトとスチールシャフトがあります。カーボンシャフトは炭素を原料としているので軽量で飛距離が出るようにシャフトの弾力性を高める工夫をしています。初心者、女性、シニアから人気があるシャフトです。もただ、強いスイングではシャフトがしなって打点がずれる場合があるので注意が必要です。
スチールシャフトはスチール製なので頑強で、しなりが少なく、剛性が高くてスイングのパワーがダイレクトにヘッドに伝わります。打点がブレにくくてスイングの強さによる影響を受けにくいのが魅力です。
シャフト自体に重さがあるので力があまりない人や手首などを痛めやすい人にはあまり向いていません。
シャフトの素材選びによって悩みの解決につながることもあります。ヘッド周りだけにこだわらずにシャフトも自分に合うものを選ぶのがおすすめです。
アイアンの選び方5:メーカー・ブランド
アイアン選びで悩んだときには人気のあるメーカーやブランドで選ぶのも良い方法です。人気ブランドはプレーしやすいからこそ多くの人に選ばれています。テーラーメイド、ピン、ダンロップ、ブリヂストン、キャロウェイゴルフは世界中で人気があるメーカーです。
同じメーカーでも複数のブランドを用意しています。ブランドによって初心者向きか、上級者向きか、女性向きか、飛距離にこだわりたいか、ボールコントロールの悩みを解決したいか、といった対象ゴルファーが違います。
《2023年最新》アイアンのおすすめ人気ランキング10選
アイアンは選び方のポイントが多くて、迷ってしまう場合がよくあります。迷ったときには人気のあるアイアンをまずは手に入れて使ってみるのがおすすめです。ここでは新品と中古を交えた2023年最新のアイアンの人気ランキングを紹介します。
1位 TOUR B 201CB
ブリヂストンの人気を復活させた名器。ロングアイアンにはスリットが入っており、ミスに強く安定した飛び、ショートアイアンは操作性が高くスピンで止められます。クラシカルなデザインも人気の理由の一つです。
メーカー | ブリヂストン |
---|---|
発売年 | 2020年 |
推奨レベル | 中上級者向け |
ヘッド素材 | 軟鉄 |
シャフト | スチール |
セット本数 | 6本(#5~9,P) |
中古価格相場 | 45,000 ~ 60,000円 |
2位 ゼクシオ(XXIO)10 ネイビー
ゼクシオ10はゼクシオシリーズの中でも特におすすめ。初心者でも扱いやすく、やや長めのシャフトに設計して飛距離を稼ぎやすくしているのも特徴です。ミスショット時でも飛距離のロスや曲がりも少なく、スイングがコンパクトになるような重量配分を実現しており、ナイスショットの手助けをしてくれます。
メーカー | ダンロップ |
---|---|
発売年 | 2017年 |
推奨レベル | 全ゴルファー向け |
ヘッド素材 | ステンレス |
シャフト | カーボン |
セット本数 | 5本(#6~9,P) |
中古価格相場 | 29,000 ~ 44,000円 |
3位 i210
見た目も性能もクセが無く、扱いやすいモデルです。基本的にはミスに強く、中上級者が求めるコントロール性能もあるので上昇志向の高い初心者から、やさしさを求める上級者まで幅広くおすすめできます。打感もソフトでゴルフが楽しくなる逸品です。
メーカー | ピンゴルフ |
---|---|
発売年 | 2018年 |
推奨レベル | 中級者向け |
ヘッド素材 | ステンレススチール |
シャフト | スチール |
セット本数 | 6本(#5~9,P) |
中古価格相場 | 56,000 ~ 75,000円 |
4位 TOUR B JGR 2020
発売後しばらくしてから人気が出たモデルです。ボールコントロールに悩みがある初心者やマイルドな打感を求めている人に適しています。目新しい機能は搭載されていませんでしたが、実績のある機能を詰め込んで作られています。オーソドックスな形状でクセも少ないので長く使えるのも良い所です。
メーカー | ブリヂストン |
---|---|
発売年 | 2020年 |
推奨レベル | 初中級者向け |
ヘッド素材 | ハイパーマレージング鋼、ターボラバー |
シャフト | カーボン |
セット本数 | 5本(#6~9,P) |
中古価格相場 | 38,000 ~ 55,000円 |
5位 SIM2 MAX
キャップバックデザインによって寛容性の高さと飛距離の両立を実現したアイアンです。初心者から上級者まで幅広く愛されていて、直進性の高さが口コミでも評価されています。ヘッドサイズは大きめですが、構えるとフェースが向いている方向が分かりやすく、打ち出す方向をイメージしやすいです。
メーカー | テーラーメイド |
---|---|
発売年 | 2021年 |
推奨レベル | 初中級者向け |
ヘッド素材 | ステンレススチール |
シャフト | カーボン |
セット本数 | 5本(#6~9,P) |
中古価格相場 | 39,000 ~ 56,000円 |
6位 SRIXON ZX5 Mk2
アメリカGolfDigest誌で2023年のホットリストで金賞を受賞したモデルでプロからも選ばれています。前作と比較して飛距離性能が高くなったうえに高弾道になった事でグリーンでもしっかり止まります。前作との違いがはっきりと実感できると高い評価を得ています。シンプルでアスリートっぽい見た目に性能はやさしいと文句の付けようがないモデルです。
メーカー | ダンロップ |
---|---|
発売年 | 2022年 |
推奨レベル | 中級者向け |
ヘッド素材 | 軟鉄 |
シャフト | スチール |
セット本数 | 6本(#5~9,P) |
中古価格相場 | 73,000 ~ 112,000円 |
7位 G425
高弾道でドローが打ちやすく、とにかくミスに強いのが特徴です。ワイドソールでダフリに強く、打点がブレても飛距離ロスが少なく、深いキャビティで多少のトップでも上げてくれる、やさしいアイアンの完成系です。大型ヘッドですが、意外と構えやすいこともロングヒットの要因の一つです。
メーカー | ピンゴルフ |
---|---|
発売年 | 2020年 |
推奨レベル | 初中級者向け |
ヘッド素材 | ハイパー17-4ステンレススチール |
シャフト | スチール |
セット本数 | 6本(#5~9,P) |
中古価格相場 | 59,000 ~ 79,000円 |
8位 SRIXON ZX5
大きなミスにならない寛容性、ちょい飛びくらいで設定された飛距離性能、アベレージゴルファーが使いやすいと感じる操作性。初心者向けから背伸びせずにステップアップをしたいならおすすめです。シャープな形状でショートアイアンのスピン性能の高さもあり、中上級者からも評価が高いアイアンです。
メーカー | ダンロップ |
---|---|
発売年 | 2020年 |
推奨レベル | 全ゴルファー向け |
ヘッド素材 | 軟鉄 |
シャフト | スチール |
セット本数 | 6本(#5~9,P) |
中古価格相場 | 58,000 ~ 90,000円 |
9位 ゼクシオ(XXIO)9
XXIO 9は完成度とコストパフォーマンスが高いアイアンで、中古では5本セットを2万円前後で購入可能です。ゼクシオ伝統のやさしさが売りで、オーソドックで構えやすい形状、スイートエリアの広さ、高くまっすぐ飛ぶため初級者~上級者まで幅広く使用できるのが魅力のアイアンです。つかまりも良くスライサーにもおすすめです。
メーカー | ダンロップ |
---|---|
発売年 | 2015年 |
推奨レベル | 全ゴルファー向け |
ヘッド素材 | チタン |
シャフト | カーボン |
セット本数 | 5本(#6~9,P) |
中古価格相場 | 21,000 ~ 33,000円 |
10位 i525
飛び系のわりにシャープな見た目で構えやすいフォルムをしていて、コントロールしやすく、高弾道でピンを狙えます。長い番手は楽につかまえて、短い番手になるにつれ操作性が高くなっていく番手別設計、コースで使える実戦向きな欲張りな高性能アイアンです。価格が高いため本格的に取り組んでいる中級者以上のゴルファーから人気があります。
メーカー | ピンゴルフ |
---|---|
発売年 | 2022年 |
推奨レベル | 中級者向け |
ヘッド素材 | マレージング鋼C300、17-4ステンレススチール |
シャフト | スチール |
セット本数 | 5本(#6~9,P) |
中古価格相場 | 68,000 ~ 105,000円 |
中古ゴルフクラブ選びならゴルフドゥ!
アイアンは様々なかたちをしたモデルがあるので、なかなかご自身で選ぶのが難しいかもしれません。そんな時はお近くのゴルフドゥ!に気軽にお問合せください。各店舗とも中古ゴルフクラブを多数取り扱っています。
オンライン販売もしていますが、店頭では試し打ちをすることも可能です。実際に打ってみて自分にぴったりのモデルを探したいという人におすすめです。スタッフによるクラブ選びもお手伝いさせてください。
また、ゴルフドゥ!オンラインショップではテーマや悩みに沿った特集企画を公開していますので、ぜひご覧ください。
アイアン選びでよくある質問
アイアン選びではさまざまな悩みが出てきます。ここでは初めてアイアンを買うときや買い換えをするときによくある質問に回答します。アイアンの選び方や買い方で悩んでいる人はぜひ参考にしてください。
全番手を揃える必要がありますか?
最初から1番~9番まですべての番手を揃える必要はありません。5本~6本を目安に用意して練習していき、もっと細かく飛距離の打ち分けをしたくなったら買い足していくのがおすすめです。
打ちにくいときにはどのように買い替えをしたら良いですか?
打ちにくい原因を考えて、改善できる設計のアイアンを探して買い換えるのがおすすめです。ソール幅が少し広めのやさしいアイアンにしたり、ロフト角を変えて飛距離をコントロールしやすくしたりする方法があります。
ヘッド形状の選び方はレベルによって違いますか?
ヘッド形状は初心者にはキャビティアイアンがおすすめです。ミスの強さで定評があるからです。ただ、中級者以上になるとテクニックを生かして精密なコントロールをしにくいという不満が出てくることが多いので、マッスルバックに移行していくと良いでしょう。
まとめ
アイアンの選び方とアイアンの2023年最新ランキングと各モデルの特徴を紹介しました。アイアン選びはプレースタイルや腕前に大きな影響があるうえ、高価なので慎重に選んでください。
初めてアイアンを購入される方は、5本~6本揃えておくだけで十分です。後に必要な番手を追加で買い足していくのがおすすめです。ゴルフドゥ!オンラインショップでは中古の良品を取り揃えていますので、安くて品質良好なアイアンを手に入れたい方はぜひご利用ください。