
目次
この2ジャンルは似ているようで結構違う
パッと見、似ているクラブですが具体的に何が違うのでしょう?
見た目は似ててもその実全然違うクラブなんです!
フェアウェイウッド(以下FW)とユーティリティ(以下UT)は形が似たクラブですが、性能面は別物!
なので、クラブの得意な用途や、このクラブを打ちやすいと感じるゴルファーにはかなりの違いが出るんですよ。
フェアウェイウッドの得意技は広いソールでダフリに強い
FWは幅広のソールが芝の上を滑るのでダフりにとても強い!
FWを芝の上から打つ場合は、ボールの手前から接地しても滑ってくれるのでミスになりづらいんです。むしろ「滑らせて打つ」ぐらいの気持ちでOKなくらい、ダフりに強いんですよ!
ユーティリティの得意技はミートのしやすさ
UTはアイアンの振りやすさとFWの高弾道を持ち合わせたクラブ!
アイアンとFWのちょうど中間に位置するのがUTです。
奥行のあるヘッドとしては一番短いので、アイアンのような振りやすさやミート率の高さと、FWに近い形のヘッドのお陰で、ミスヒットの強さとボールの上がりやすさを持ち合わせたクラブになっているんですよ!
ドライバーが好きならフェアウェイウッドがオススメ
FWをやさしく感じる人は長いクラブでも気にならずに打てる人です!
クラブは長くなればなるほどコントロールしづらくなるもの。つまり、長いクラブほど芯で打つのが難しいんです。
全てのクラブで一番長いドライバーが好きな人なら、その次に長いFWも同じように振っていっていいんですよ!
アイアンが好きな人なら断然ユーティリティ
UTの一番イイトコはアイアン並みの短さでコントロールできるところです。
つまり、短くてシャープに振れる、という点でアイアンとUTはとても近いクラブです。
アイアンが好きな方はヘッドが大きくてもクラブ長が長いFWよりも、少しくらいヘッドが小さくても短くてシャープに振れるUTの方が気持ち良く振れるでしょう!
実は自分の好きな方だけでいい!
今は、FWでも短い距離を高弾道で狙っていけるショートウッドまでラインナップされたモデルや、FWに匹敵するような飛距離の出る飛ぶUTなど、ゴルファーへの流通、認知度が上がるにつれてクラブの性能に多様性が出てきています。
なので、実際にバッグに入れるのは好きな方どっちか1ジャンルに絞ってもOK!
あなたが好きな方だけを多く入れるほうが苦手なものと併せて入れるよりも断然結果は良くなります!その場合、例えば、FWなら3番、5番、7番の3番手を用意するなど、幅広い状況に対応できるようにするのがコツですよ。
出来るだけ振りやすい、得意なクラブだけで回るのが良いスコアを出すポイントでもあります。よく使う距離、あなたの打ちたい距離に合ったロフトをチョイスして入れましょう!