ゴルフの上達法やお悩み別の改善法、クラブの選び方などをレクチャー!
幅広い層のゴルファーをサポートする情報サイトです。

シャンクが治らない!意外と知られていない3つの原因とシャンク癖を治す3つの矯正法

悩みに効く
シャンクが治らない!

「ナイスショットとシャンクは紙一重」なんて言われているのはご存知でしょうか。シャンクというミスはそう言われるほどに、ゴルフスイングが様になってきた頃に悩みはじめる登竜門的な壁です。

コースだと調子がよくて気持ち良くショットが出来たと思っていたのに、いきなりシャンクがでてパニックになり、ちゃんと当てようとすればする程シャンクの連鎖が止まらなくなるようなことを、経験された方も多いのではないでしょうか?

実はシャンクと一括りにされてしまいますが、クラブヘッドのトゥに当たって右に飛び出すトゥシャンクと、クラブヘッドのヒールに当たって右に飛び出すヒールシャンクとの2種類があります。

一般的には、ヒールに当たるシャンクに悩まされている方が大多数だと考えられますので、今回の記事ではヒールシャンクについて原因とその矯正方法をお伝えしたいと思います。

シャンクに悩むアマチュアゴルファーが知っておきたい3つの原因

まずはシャンクの原因となるポイントを理解しましょう。

原因1.クラブの重心距離を知らずにスイングしてしまう

クラブの重心距離を知らずにスイングしてしまう
ゴルフクラブは偏重心な構造をしており、野球のバットやテニスのラケットとは違い、クラブの持ち手(グリップ)の延長線上に芯がない事もシャンクを生み出す一つの原因です。

初心者やゴルフ歴の浅い方に限らずシャンクがで始めると、ボールにしっかり当てようと改めて気をつけ始めます。

手先に頼ったスイングをしがちなアマチュアゴルファーの方が、ボールに当てようと意識すると手元がボールよりに出てしまいヒールシャンクになってしまうのです。

よく「シャンクがでだすと止まらなくなる」という方は多いのですが、ちゃんと当てようと意識してしまうから余計に止まらなくなると言うのは皮肉なものですよね。

原因2.アウトサイドイン軌道なスイング

アウトサイドイン軌道なスイング
これは初心者ゴルファーに多いシャンクの原因と言われています。

アウトサイドイン軌道はシャンクに限らず、スライスなど原因にもなる多くのゴルファーを悩ませるスイングエラーでもあります。

初心者の感覚としては「ボールに当てよう」という意識が強すぎるため、バックスイングからダウンスイングに切り返す時に上体がボールに突っ込む様な形で動いてしまいます。その結果、クラブヘッドの軌道がアウトサイドインになってしまいます。

クラブヘッドの軌道がアウトサイドインになると、フェースが開いた状態でヒールサイドからボールに向かう形でインパクトを迎える為、ヒールシャンクになる確率が高くなってしまいます。

こちらの原因も当てたいと意識する事から起こるシャンクなので、コースでシャンクを連発してしまうかもしれない怖い原因となっています。

原因3.過剰なインサイドアウト軌道なスイング

過剰なインサイドアウト軌道なスイング
こちらは中上級者に多いシャンクの原因です。

(原因2)で説明したアウトサイドイン軌道のスイングによるシャンクと真逆の軌道ですよね。読んでいて矛盾を感じる方もいると思いますが、過ぎたるは及ばざるが如しで、(原因2)で起こるシャンクを手先の力に頼った無理なフェースローテーションで克服した方が陥りがちなスイングエラーとなっています。

力に頼ったフェースローテーションは、対処療法としては成功もしやすいのですが、多用しすぎてしまうと左に引っかけるミスが出始めてしまいます。

その結果、打ち出しを右にしようと過剰にインサイドアウトを強調するスイングになってしまい、調子が良くてヘッドが走るほど遠心力によってヘッドがトゥ側に引っ張られてヒールシャンクをしてしまう事に繋がってしまいます。

記事の冒頭でお伝えした「ナイスショットとシャンクは紙一重」と言う言葉はここらへんから来ているかもしれませんね。

シャンク癖を治す為の矯正方法3つ

では癖を矯正していく方法を具体的にご紹介していきます。

ボールを2球並べて手前のボールを打つ練習法

ボールを2球並べて手前のボールを打つ練習法
(原因1)でもお伝えした通り、持ち手の延長線上が芯ではないと言うことは、持ち手の延長線上でボールの手前を空振りする感覚を身につけないといけないと言っても過言ではありません。

まずオススメなのがボールに対して構えて、スイングを始めたらインパクトの時にボールの手前を通過する様に空振りをする素振りです。

この素振りをする事によって対症療法的ではありますが、シャンクをしていた時よりも身体の近くをスイングする感覚を掴む事が出来ます。

この素振りが違和感なく出来る様になったら、構えた方向からみて縦に2個のボールを、ボール1個分のスペースを空けて並べ、奥側のボールに構えてスイングを始め手前のボールを打つ練習にレベルアップしていきましょう。

左片足立ち連続スイング or ショット

左片足立ち連続スイングorショット
自分の利き足に逆らわないでゴルフをしている方は、右打ちなら右足が利き足の方が殆どでしょう。

ゴルフスイングにおいて右打ちの場合、切り返しで左足にタイミングよく踏み込めない方は、どんな形であれアウトサイドインの軌道になってしまう事が多いです。

ただ非利き足の左足にいきなり踏み込む意識をしてスイングしても、しっかり支える事が出来ずに身体が流れてしまう結果になり過剰に左に乗りすぎてアウトサイドインのスイングになってしまう事も。

左片足で連続スイングする事によって、左足のトレーニングになるだけでなく、左足の使い方を体感する事が出来るので、是非やって頂きたい練習法です。

連続スイングをしてもバランスが崩れなくなったら、アイアンなら左つま先の正面にドライバーなら左足のアウトエッジの延長線上にボールを置いてショットもしてみて下さい。

自然とアウトサイドインの軌道が穏やかになっていくのを感じられると思います。

ボールの左斜め上に障害物を置いてショット練習

ボールの左斜め上に障害物を置いてショット練習
こちらの練習方法は中上級者向けで、フォローサイドを意識する事によってインサイドアウトを穏やかにしていきます。

タイトル通りボールの左斜め前にボール1個分のスペースを空けてボールを置きます。

後はフォロースルーでそのボールに当たらない様にショットをするのみ、振り抜く方向を意識する事でインパクト時のクラブ軌道を変える事が出来、今回だとインサイドアウトの軌道を穏やかにする効果があります。

初心者の方が、上達する為にインサイドアウト軌道なスイング作りは必要不可欠ですが、過剰になってしまうとシャンクに繋がる要素にもなるので気をつけたい所です。

まとめ

以上、シャンクが起きてしまう原因とその矯正法でした。

同じシャンクというミスでもレベル感によって原因が変わったりするので、それぞれに合った解決法を知っておく必要がありますね。

特に上級者に近づく程スイングエラーがあるまま上達してしまうと、調子がいい時にシャンクが突発的にでてしまったりします。その時にしっかりと自分のスイングを見つめる事で更なるレベルアップに繋がるのでチャンスと捉えて練習に励んでみてください。