シャフトとは、グリップとヘッドを結ぶ棒状の部分の事を言います。
シャフトのしなりを上手に使える様になる事で、身体の動きで生み出したパワーを増幅させてボールに伝える事が可能になり、ひいては飛距離アップを実現する事が出来ます。
また、しなりを感じるという事は、クラブを正しく扱う事が出来た結果と考えられます。シャフトのしなりを感じられるスイングは、飛距離だけでなく安定したショットを打てるスイングと言っても過言ではありません。
シャフトのしなりを有効に使える様になると、スイングが格段に楽になる感覚を得られますので、この記事を読んで頂きシャフトのしなりをマスターしましょう。
目次
シャフトのしなりが起こるタイミング
シャフトのしなりを使えるスイングを身に付けるためには、どのタイミングでシャフトのしなりが起こっているかを理解する必要があります。
シャフトのしなるタイミングは大きく分けて3つあり、テイクバック(始動)→切り返し→インパクトの順で起こります。
テイクバックで上手くしなりを感じる事ができると、切り返しでは乗数的に強いしなりを感じる事が可能になり、インパクトでは更に強いしなり戻りを生み出す事が出来ます。
3つのタイミングでシャフトのしなりが感じられない、それぞれの理由と改善方法
それではここから、しなりが感じられない理由とその改善方法をご紹介します。理由を理解した上で、正しい改善方法を取るようにしましょう。
テイクバックでクラブのヘッドから動かそうとしてしまう
ゴルフスイングの難しさはテイクバックに詰まっていると言っても過言ではありません、野球やテニスとは違い、止まっているボールを打つスポーツだからです。
野球やテニスは、動いているボールに反応する形でスイングが始まりますが、ゴルフの場合は止まったボールに対して構えて自ら動き出さなければスイングが始まりません。
多くのアマチュアゴルファーの方が、完全に静止したアドレスから手先だけに頼ったテイクバックをしてしまう傾向にあります。
重心がグリップから離れているクラブを、手先だけでテイクバックしてしまうとクラブの重さに負けやすく、しなりを生み出せるほどスピーディーなバックスイングがし辛い状態になってしまいます。
手先だけでなく身体全体を使ったテイクバックをする事によって、シャフトのしなりも生まれるので、力みのない理想的なスイングになります。
改善ドリル①【ステップ テイクバック】
基本的なやり方は以下の通りです。
まずはいつも通りに左右に50%ずつ体重を感じている状態でアドレスします。
その状態から重心を右足→左足→右足→左足と交互に揺らしてみましょう、左足から右足に移動するのをきっかけにテイクバックをしていきます。
プロゴルファーは、フォワードプレスと言って自然と出来ている動きなので、皆さんも意識的に取り組んでみましょう。
改善ドリル②【ペットボトル押しドリル】
続いて、ドリル①で身に付けたフォワードプレスを、負荷をかけた状態でするドリルです。
500ミリのペットボトルに水を入れて、アドレス時のクラブの後ろに置きます。腹筋や体幹部の筋肉も連動してテイクバックが出来ると、ペットボトルを勢いよく真っ直ぐ後方に押せる様になります。
クラブに負荷もかかる為、テイクバックでのしなりを感じるのにもいいドリルです。
トップ(切り返し)の形を作ろうとしてしまう
アマチュアゴルファーの多くの方が、ゴルフスイングを学ぶのにプロのスイング画像や動画を参考にされるのではないでしょうか。
スイング動作にはイナーシャルギャップといって、本人がイメージしている動きと現実に起こっている動作にギャップがあります。
プロの場合は切り返しのイメージが早い人だと、テイクバックしてクラブが地面と並行のポジションで切り返すイメージを持っている人もいるくらいです。殆どのプロが現実に起こっている動作よりもコンパクトなイメージで切り返しているのが実情です。コンパクトのイメージで切り返す事によって、強烈なシャフトのしなりを生む事ができます。
ですが、多くのアマチュアゴルファーが、プロのイメージではなく形を真似しようとしてしまう結果、緩んだトップになってしまいシャフトにしなりを生む切り返しが出来てない方を多く見受けられます。
改善ドリル【ハーフトップドリル】
前述したイナーシャルギャップを埋めるため、切り返すポジションを極端にコンパクトなイメージにして打つドリルです。
テイクバックをしてクラブが地面と並行のポジションまで上がったら切り返すイメージです。
全てのドリルで言える事なのですが、特にこのドリルではスイングをスマートフォン等で撮影しながら行う事が大切です。
オーバートップや手上げの癖が抜けない方は、ハーフトップで切り返すイメージでスイングしたとしても撮影した動画では丁度いい高さのトップになる事が多いです。
皆さんも撮影しながらこのドリルをする事で、ご自身のイメージと現実の動きのギャップがどれくらいあるのかチェックしてみて下さい。
ダウンスイングでボールに当てにいく
上記の1と2が解消されれば、インパクトでの逆しなりも必然と起きると言っても過言ではありません。ただ、やはりダウンスイングでボールに当てようとして上体が突っ込んでしまうと台無しになってしまいます。クラブの挙動と重みを感じる事が常に大切です。
改善ドリル【右片足立ち打ち】
右片足立ちで打つドリルは以前にも紹介しましたが、今回のテーマにとっても大切な事なので再度紹介させて頂きます。
アドレス時に右の爪先延長線上にクラブをセットし、左足は曲げて爪先を地面に立て全体重を右足にかけた状態で打つ練習ドリルです。
切り返しで過度に腕が力んだり、上体がボールに突っ込んだりしてしまうとバランスを崩してしまうため、程よい脱力感とクラブリリースの感覚を身につける事が出来ます。
まとめ
以上が飛距離アップに繋がるシャフトのしなりの使い方とその練習方法です。
今回紹介したように「3つのしなりポイント」の存在そのものを知らない人は意外に多いです。
インパクトで力を伝え切るシャフトの使い方が出来る様になるためには、テイクバックの段階からスピーディーに身体全体で始動する事が大切です。これをふまえて紹介した練習ドリルに励んでみて下さい。
またシャフトに関しては重量、硬さ、捻れ等それぞれに合った物があるので、ゴルフショップなどで実際に試打をしに行く事もおすすめです。ぜひ全国のゴルフドゥ!にお越しください。不安な点があれば必ずスタッフを呼び止めて質問してくださいね。
この記事を読んで頂いた皆様が、シャフトのしなりを使った効率的でダイナミックなスイングに成れる事を願っています。