
こんにちは! みんなゴルフ楽しんでる? ゴルフ坊やだよ!!
皆さんは、見た目はまったく同じ新品なのに、片方だけ価格が安いクラブを見たことはないかな?
こういったケースは海外ブランドのクラブに多いんだけど、実は日本で売るための日本モデルとアメリカを中心に売るための海外モデルが存在するんだ。この日本モデルと海外モデルは、ほとんど同じなんだけど、微妙に仕様が違う事が多いんだ。今日はその違いを教えちゃうよ。
目次
ヘッドの性能は基本的に同じ
日本モデルと海外モデルそれぞれのヘッド性能は基本的に同じなんだ。
でもそれ以外のシャフトやグリップ、そして重さやクラブのバランスなんかがそれぞれ販売する国や地域のゴルファーに合わせてチューニングされているんだよ。
海外モデルの方が同じフレックスでも硬い
パッと見ではほとんど差がない両モデルだけど、シャフトに大きな違いがあるんだ。
それぞれの販売地域で採用しているシャフトは、同じヘッドのものでもメーカーや種類がバラバラ。
スペックだけ比べても大きな違いがあるんだよ。同じフレックスSのシャフトが装着されているモデルを比べてみると、海外モデルは日本モデルと比べて一段階ぐらい硬い。海外モデルのRが日本モデルのSぐらいの違いがあるんだ。
クラブ総重量は海外モデルの方が重い
こちらもちょっと見ただけでは分からない違い。海外モデルの方が同じスペックでも大体10gから差が大きいもので20g以上重くなっているんだ。これは前記した硬さもそうなんだけど販売されている地域の平均的な体格や力に合わせて設計されているから。
身体の大きい方が多いアメリカの人と、比較的小柄な人が多い日本人が同じスペックだとヘッドの性能を生かしきれない可能性があるからなんだ。
ヘッドの性能は同じでも重さが異なる場合がある
クラブの総重量も海外モデルの方が重いものが多いんだけど、ヘッド単体として比べても海外モデルの方が重い設定になっているケースが多いんだ。
だから同じぐらいの重量のシャフトが入っている場合、海外モデルの方がスイングした時に感じるヘッドの重さ、いわゆるスウィングウェート(バランス値)が大きくなっている可能性がある。これもアメリカのゴルファーは重めのヘッドを好む人が多いからそれを考えての処置なんだよ。
海外モデルの方がほとんどの場合、価格が安い
日本モデルと海外モデルは、価格も違うんだ。
日本で買う場合、総じて海外モデルの方が安いんだよ。理由は、それぞれの地域で売られる価格設定が違うから。海外モデルの方は、日本モデルに比べて初めから価格が低めで設定されているからそれを輸入しているから日本モデルに比べて安く価格に設定できるんだね。
どちらがお得なのかは、使い方次第
日本モデルと海外モデルの違い分かってもらえたかな?
これだけ仕様が違うとスペックが同じ表記でも打つと結果がかなり変わってしまう可能性があるよね。購入する時は、日本モデルか海外モデルかを確認することがすごく大切だよ。
そのままなら日本モデル、リシャフトなら海外モデルがおすすめ
ちなみにどちらを購入したら良いか迷っているゴルファーに簡単な基準を紹介するよ。参考にしてみてね。
- リシャフトせずにそのまま使いたいゴルファー
- 体力にあまり自信がないゴルファー
- リシャフトして使いたいゴルファー
- 人より体力やパワーに自信があるゴルファー
リシャフトして使う場合、スウィングウェートを気にする方はヘッドの重さに注意してね。
リシャフトせずにそのまま使うんであれば、断然日本モデルがおすすめ! だって日本のゴルファーに合わせて最適なシャフトになっているんだから!
コラムバックナンバー
- 第21回 コイツを買えばココに効くっ! スイング系練習器具の見分け方
- 第20回 パター、二刀流のススメ
- 第19回 何でダフっていいの? バンカーショットのメカニズム
- 第18回 確かに飛ぶ! 飛び系アイアンの飛びの秘密
- 第17回 特徴を知れば断然やさしい! ショートウッドのお話
- 第16回 正しく使えば、いいこと尽くめ! ドライバーのカチャカチャ機能
- 第15回 パットで狙ったトコに打てない人はフェース位置をチェック
- 第14回 使えば簡単! 結果が出ればカッコイイ! チッパーのお話
- 第13回 アイアンの形状の話。”良い顔”ってどんな顔?
- 第12回 ソールでわかる!おすすめフェアウェイウッドの選び方
- 第11回 アナタが欲しいのはどっち!? 一発の飛び? それとも平均飛距離?
- 第10回 そのミスショット! クラブの重さが原因じゃないですか?
- 第9回 パターで一番大切? 距離感の合うパターとは
- 第8回 上手い人がこだわるフォージドって何が良いの?
- 第7回 実は奥が深いユーティリティ
- 第6回 飛ばしのための流行テクノロジーは浅重心と深重心
- 第5回 パターの形には見た目以上に意味がある
- 第4回 ザックリが減るウェッジはこんな形
- 第3回 ミスに強いアイアンはヘッドの形で分かる
- 第2回 フェアウェイウッドとユーティリティ、それぞれの得意技!
- 第1回 自分に合ったドライバーの見極め方法とは?